株式会社DaikichiHome

不動産のことなら「不動産と人」とのご縁を大切にする、株式会社Daikichi Home

お問い合わせはこちら

地鎮祭とは?やらなければならない?

地鎮祭とは?やらなければならない?

2022/02/25

地鎮祭とは、建物を建築する際その土地を守っている神様に対して
・土地を利用させてください
・安全に建築させてください
と、お願いをする儀式のことです。


現在では日程、費用の兼ね合いや宗教的な理由から行われないケースも増えてきています。

 

日程は【六曜】(カレンダーに記載のある大安など)の吉日を選ぶ傾向があります。


六曜の吉日 
・大安
・先勝
・友引

しかし、吉日にこだわりすぎると

神主さん、工務店など全員のスケジュールを合わせる為に工事が進まなくなってしまうなど支障がでてきます。


日にちにこだわりすぎず、相談しながら進めるのが現実的かもしれません。

 

 

費用は?

 

祭壇のレンタルなどの設営費用が2万~5万円

お供えものが5千円~1万円
神主への謝礼の相場は3万~6万円  程度と言われています。

 
尚、地鎮祭を申し込んだ際に住宅会社から指定させる場合もあります。


どのように依頼するの?
⇒神社への予約、

当日に必要なものの準備はハウスメーカーや工務店などが行ってくれるところが多いです。


ただしやってくれないところもあるので希望される方は事前に確認しておくといいでしょう◎

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。