株式会社DaikichiHome

不動産のことなら「不動産と人」とのご縁を大切にする、株式会社Daikichi Home

お問い合わせはこちら

ビルトインガレージ メリット・デメリット

ビルトインガレージ メリット・デメリット

2022/03/21

ビルトインガレージのメリットデメリットをご紹介します!


そもそもビルトインガレージとは・・・
駐車スペースを建物の内部に組み込んだタイプのガレージです。


シャッターやドアなどを設置することが多いです。

インナーガレージと呼ぶことも。

 

 

ビルトインガレージを作るメリット

 

・愛車を雨から守れる

 

・駐車場としてだけではなく使い方は様々
例えば、趣味でDIYをしたり車のカスタマイズ、トレーニングルームなど・・・。


・雨の日でも濡れない
買い物の荷物の持ち運びも雨を気にすることなくスムーズ♪

 

・土地が狭くても駐車スペースを確保できる
ガレージは容積率の緩和を受けれるため、家が小さすぎるという心配はありません。

 

デメリット

 

・車の騒音が気になる
住宅の一部に組み込まれている為、音が響きやすいという特徴があるので帰宅が深夜になると音が気になる可能性が・・・。

・建築費が高くなる
大きな開口部を作らなければいけないので木造の場合には耐久性に問題が出るケースも・・。
頑丈に作るとなると、建築費が増えて予算オーバーしてしまう可能性が。

 

ビルトインガレージを設置するには【生活動線を考えた設計を】
 

生活動線を考えずに設置した場合、2階をリビングにするのがよくあるケースです。

キッチンなどへのアクセスが悪く、荷物が運びにくいのがストレスになることもあるので間取りには工夫が必要になります。

 

ビルトインガレージにつけておくといい設備


・エアコン
ガレージ内で作業をしたり過ごす時間が長い場合には、エアコンの設置も検討するといいでしょう。

・収納スペース
ガレージを趣味のスペースとして使いたい場合はあると便利ですね♪
お子様がいる家庭では、外遊び用具などをしまったりもできます!
 

以上の観点から【ビルトインガレージ】をつけるかつけないか、参考にしてみてください♪

 


ご質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください♪

 

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。