株式会社DaikichiHome

不動産のことなら「不動産と人」とのご縁を大切にする、株式会社Daikichi Home

お問い合わせはこちら

どのくらいかかるの?ー住宅修繕費用ー

どのくらいかかるの?ー住宅修繕費用ー

2022/03/19

賃貸の修繕はオーナー負担ですが、自宅を購入すればずべて自分自身でメンテナンスをしていく必要があります。


それでは、どのくらいかかるのかをご紹介します!

 

【屋根】

…修繕費用の目安…
部分的な補修であれば、数万円~30万円程度で済ませることができます。
屋根全体を塗装したり変えるとなると100万円~300万円かかることも!

 

耐用年数

スレート屋根ー10年前後
金属屋根  ー20年前後
日本瓦   ー25年前後

 

【外壁】

外壁は、鎧のような役割をしています。ひび割れや塗装、タイルの剥離などがあると水が入り込んで、住宅の構造を組んでる木材がダメになってしまうことが!!


軽微なものは   5万  ~10万円
住宅全体塗装は  50万~150万円
張替える場合には 50万~300万円


10年前後が目安とされています。
 

その他、水回り・フローリングや床・ベランダなど色々な修繕費用がかかる可能性が!!!!

 

 


新築住宅には引き渡しから10年の保証がついています。
ハウスメーカーによっては20年保証がついてるところもあります。


その他に30年ノーメンテナンスの外壁などもあるので品質、性能について要チェックです!

 

ご紹介した通り、住宅は買ったら終わりではないのです。

 

20年30年・・と住み続けていくうちに
急に修繕が必要になることがあるかもしれません。


万が一に備えて無理のない範囲でコツコツ積立しておくと

いざという時に家計にかかる負担も最小限に抑えることができます。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。