ZEH住宅とは?
2022/03/31
【ZEH(ゼッチ)住宅】
物件探ししてるとよく目にするこの言葉、
どんな意味かご存じですか?
ネット・ゼロ・エネルギー・ハウスの略称で
エネルギー消費量が正味ゼロの住宅のことをいいます。(完全にゼロなわけではかくプラマイゼロという意味です)
省エネをしっかり行うことでエネルギー消費量をできる限り少なくし、それでも必要になるエネルギーを生み出すことができる住宅。
それが【ZEH】省エネ住宅のことを指します。
つまり、太陽光発電システムやエネファームなどのエネルギーを創る設備がついているということになります。
ZEHメリット
快適な環境になる
断熱性能を高めた高断熱の家は、熱を外に逃しにくく、家の中の温度を一定に保ちやすいという特徴があります。冬でも室内の体感温度はあたたく感じることができます。
ランニングコストが抑えられる
エネルギー消費量がゼロなわけですから、光熱費も正味ゼロにできる可能性があるわけです!
また大きめの太陽光発電を設置した場合には光熱費がかからず、むしろ売電で収支がプラスになることも!
何十年も生活してく上で光熱費がかからないのは大きなメリットですよね!!
停電時にも電力を使える
たまに「台風などの災害で停電が発生した」といったニュースを見ることがありますよね。太陽光発電システムを導入していれば停電時にも非常用コンセントから発電した電気を使用できます。
※蓄電池がない場合、自家発電した電気を蓄電池に貯めることができないため、太陽光が届かない夜は発電ができません。
デメリットは、設備費がかかることです。
毎月の光熱費の支払いを考えると
そこまでデメリットに感じないかもしれません。
ゼロエネルギー住宅(ZEH・ゼッチ)は、住む人にとってメリットが大きいと言えます。
環境にとってもいいことですし
なにより快適に過ごすことができます。
ほとんどの人々にとって、家との付き合いは何十年、時には生涯に渡ります。長い目で見て、どのような家づくりをしていくべきなのかご検討してみてください♪