住宅ローン 返済方法
2022/05/01
住宅ローンの返済方法は2種類あります。
“元利均等返済型”、“元金均等返済型”
それぞれの特徴を解説いたします。
●元利均等返済とは
毎月の支払額が一定になる返済方法

●元金均等返済とは
毎月の支払額が一定の元金+それに伴う利息にの返済方法
元利均等返済
●メリット●
・返済額が一定の為返済計画が立てやすい。
・返済開始当初の返済額は元金均等返済より少ない。
●デメリット●
・同じ借入期間、借入額の場合、元金均等返済よりも総返済額が多くなる。
・借入金残高の減り方が遅くなる。
元金均等返済
●メリット●
・利息の支払額が徐々に減っていく
・元利均等返済よりも元金の減少が早いため、総支払額が少ない。
●デメリット●
・返済開始当初の返済額が最も大きいため、支払当初の負担が大きい。
また、以下のような返済方法もございます!
【親子ローン】
借入時の年齢により長く返済方法を設定できないとき、子供を連帯債務責任者としてローンを引き継ぎ、期間を長く設定する方法
【夫婦ローン】
夫婦共働きの場合、妻、夫それぞれローンを組む方法。
【ステップ返済】
始めの返済額を抑えて、段階的に返済額をあげる方法。
返済方法の選択は、ご利用予定の金融機関や内容により選択できない場合がございます。
弊社では返済方法のご相談ももちろん可能です!
金融機関に詳しいスタッフが対応致しますので、お気軽にお問い合わせください。