間取りづくり 悩ましいポイント
2022/01/06
こんばんは。DAIKICHI HOMEです。
間取りを作っていると悩ましいポイントが出てきます。
単純な広さや狭さだけでなく、家事をするにあたって使い勝手はいいか。
落ち着いて過ごせる配置になっているかなど、
チェックすべきポイントがたくさんある『間取り』。
今回は特に悩むであろうポイントをご紹介いたします!
吹き抜け
吹き抜けはなんといってもオシャレ!ですよね。
開放的で取り入れたくなる吹き抜け。
音問題や空調問題など、もちろんデメリットもございます。
吹き抜け部分の延床も無くなるので、そこも間取りづくりのポイントとなります。
自分たちの生活に本当に必要か考える必要があります。
リビング階段
吹き抜けと一緒でオシャレで開放感はありますが、デメリットとして音や空調問題があります。
出入りが分かるので家族のコミュニケーションが増える反面、思春期の子供は嫌がるケースもございます…
キッチン
キッチンは様々な形や仕様がありとっても種類が豊富です。
IHかガスが、対面か独立か、I型かL型か…
などなど選択肢は盛りだくさん。
それに伴い冷蔵庫や収納の配置も考えなければいけません。
ベランダ・バルコニー
ベランダの広さや形、こちらも悩みどころですよね。
あまり使わないかも…
と思って小さく作ったら家族分の布団が干せなかった…
広すぎたら掃除が大変…
なんてこともあります。
まずはベランダの目的用途や必要か不要かも検討してみましょう。
窓
窓の形や、大きさ、どこにつけるかも間取りづくりの際のお悩みポイントになるかと思います。
窓が少なく採光が悪かったり、逆に大きな窓にしすぎて西日が強くて暑かったり。
窓が多くて防犯的な面で不安がでたりもします。
実際に住んでみて後悔しないため、十分にイメージすることが大切です。
ご家族が心地よく暮らせる空間を作っていきましょう。